夏休みも白鷗生は学校内外で活発に活動しています。
7月30日(土)、東京都教育委員会主催「中学生科学コンテスト」が武蔵野の森スポーツプラザで行われました。
白鷗からは1,2年生8チーム24人が参加しました。
工作や理数系のテストなどさまざまな力が試されるコンテストでしたが、結果や如何に。
他校の生徒と同じ会場で競う1日で疲れは見られたものの、生徒の表情は充実していました。


上手くできているでしょうか?

夏休みも白鷗生は学校内外で活発に活動しています。
7月30日(土)、東京都教育委員会主催「中学生科学コンテスト」が武蔵野の森スポーツプラザで行われました。
白鷗からは1,2年生8チーム24人が参加しました。
工作や理数系のテストなどさまざまな力が試されるコンテストでしたが、結果や如何に。
他校の生徒と同じ会場で競う1日で疲れは見られたものの、生徒の表情は充実していました。
中高吹奏楽部は御徒町南口商店会主催 「シタマチ.パンダGWフェスタ10days」に出演させていただくことになりました。
定期演奏会からちょうど1ヶ月で、中高ともに新入部員を迎えたばかり。
令和4年度の新チームの演奏をぜひお聴きください。
日時:5月4日(水)11:00~と14:00~の約30分間の2ステージ
場所:JR御徒町駅西側のパンダ広場(松坂屋上野店横)
詳しくはイベントのHPをご参照ください。
https://shopblog.dmdepart.jp/ueno/detail/?cd=082760&scd=003235
※雨天時中止。
3月31日(木)に予定していた中高吹奏楽部の定期演奏会ですが、 新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置に伴い、学校行事などの予定が変更されたことを受け、4月4日(月)に延期いたします。
また、現時点では関係者のみご来場いただけるように規制を設ける予定です。
さらに、演奏曲目についても例年に比べて練習回数が減る見込みであることから、見直す予定です。
まん延防止等重点措置が解除された段階で判断することになりますので、改めてこの場で告知いたします。
中高吹奏楽部が1月に、台東区の魅力を伝える地域情報メディア「いろはめぐり」様から取材を受け、記事が掲載されました。
コロナ禍の中、活動する様子などが紹介されているので、ぜひご一読ください。
↓先方HPはこちらです。
https://irohameguri.jp/art/hakuo/
中学吹奏楽部は、1/22(土)に行われた東京都中学校アンサンブルコンテストに木管三重奏チームが出場し、金賞をいただくことができました。
まん延防止等重点措置にともない、直近の1週間は全校的に部活動が停止になるなど、練習時間の確保が大変でしたが、短い時間に集中し、見事な演奏を披露してくれました。