【小学校6年生限定】白鷗祭(西校舎)一般公開について

 9月10日(土)・9月11日(日)に、白鷗祭(文化祭)を開催いたします。日頃の生徒の活動の成果や、学校の雰囲気を、少しでもご覧いただきたく、ご案内いたします。

 誠に残念ながら、本年度は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、対象学年・時間・人数を限定した抽選制での公開とさせていただきます。

 また、一部の会場においては、入場制限を設けており、ご見学いただけないところもあります。本校生徒たちの日常の姿を見ていただく機会を設けるという意図であることをご理解の上、お申し込みいただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

1 公開日時
令和4年9月10日(土) 
①(受付)11時50分から14時30分 (公開時間)12時00分から15時00分

令和4年9月11日(日)
②(受付)8時50分から11時10分 (公開時間)9時00分から11時40分
③(受付)11時50分から14時30分 (公開時間)12時00分から15時00分

2 場所
 西校舎(大きい方の校舎)
 ※東校舎は非公開です。

3 対象
本校の受検を検討している小学校6年生とその保護者の方
※同伴の保護者は各ご家庭1名のみ

新型コロナウイルス感染症の影響により、過去2年間、白鷗祭は非公開とさせていただきました。その経緯を踏まえ、受検を間近に控えた小学校6年生に少しでも見学の機会を多く設けるべく、学年を限定しております。ご了承ください。

4 定員 
 小学生6年生とその保護者 各回 抽選30組

5 申込期間と結果通知について
 「東京共同電子申請・届出サービス」を使用します。
 「7 申込方法」をよくご確認の上お申し込みください。

【申込期間】令和4年9月3日(土)10時00分 から
      令和4年9月4日(日)24時00分 まで
【結果通知】令和4年9月6日(火)に順次ご登録のメールアドレスへ通知

6 ご注意
・今回ご応募いただけるのは、1家族につき1回のみです。 
・小学校6年生とその保護者の方は1家族2名までとさせていただきます。
・かならず保護者同伴でご来場ください。
・上履きをご持参ください。
・本校には、駐輪(駐車)スペースはございません。 公共交通機関をご利用ください。
・事前の検温の実施、マスク着用の上ご参加下さい。
・発熱等の風邪の症状や腹痛、下痢などがみられる場合は参加できません。
・写真や動画撮影はご遠慮ください。

7 申込方法
 申込は、「東京共同電子申請・届出サービス」を利用します。以下の手順でお申込ください。

<ステップ1> 申請者IDの取得
(1)下の「申込手続用ID取得ページへ」のリンクをクリック後、ページ下部「利用規約に同意して、個人向け申請者ID仮登録を行う」をクリックします。
申込手続用ID取得ページへ
(2)必要事項を入力し、仮登録を行います。 ※「登録先自治体」は「東京都」の欄にチェックを入れてください。
(3)登録したメールアドレスに本登録用URLが送られてくるので、そちらをクリックします。
※「メールの受信設定をしている場合には”shinsei-tokyo@elg-front.jp”からのメールを受信可能にしていただく必要があります。」
(4)仮登録した申請者IDと新たにパスワードを設定して本登録を行います。これにより申請者IDの取得が完了します。

<ステップ2> 「都立白鴎高等学校・附属中学校 白鷗祭公開」への申込み
 申込手続きをする回を選択し、下のバナーをクリックして、説明に従ってお申込みください。
※令和4年9月3日(土)10時00分より アクセス可能になります。

都立白鴎高等学校・附属中学校
白鷗祭公開 申込フォーム

<お願い>
「東京共同電子申請・届出サービス」は、東京都立白鷗高等学校・附属中学校が運営するサービスではございません。操作方法等に関するお問合せは、以下までお願い申し上げます。

【東京共同電子申請・届出サービス お問合せ先】
0120-03-0664(午前8時30分から18時まで・土日祝日を除く)



【附属中学校】11/27(土)願書配布日のお知らせ(要事前予約)

 11月27日(土)願書配布日は事前予約制です。
受付方法をご確認の上、必ずご予約の上でご来校ください。

 本校の受検予定のご家庭に対して、11月27日(土)に本校・西校舎(大きい方の校舎)にて、一斉に願書を配布いたします。
 記入方法や出願方法については、動画視聴のご案内をいたします。

1 対象
本校の受検予定の、小学生6年生の保護者の方(またはその代理の方)
(必ず各家庭・1名でのご来校をお願いいたします)

2 日時・時程
令和3年11月27日(土)  
<午前の部>
 第1回   9:30~10:00
 第2回  10:00~10:30
 第3回  10:30~11:00
 第4回  11:00~11:30
 第5回  11:30~12:00
<午後の部>
 第6回  14:00~14:30
 第7回  14:30~15:00
 第8回  15:00~15:30
 第9回  15:30~16:00

3 場所
本校 西校舎 1Fホール

4 定員
各回・先着100名 全9回・900名
※東京共同電子申請・届出サービス を通して事前受付を行います。(下記の8参照)
※事前予約制ですので、予約されてない方は参加できません。ご注意ください

5 ご注意いただきたい事項について
(1)当日は原則として願書の配布のみを行い、願書の記入方法や、出願方法については、動画視聴のご案内をいたします。

(2)海外帰国在京外国人生徒枠募集、及び、特別枠募集(一般枠との併願も含む)については、本校との間の事前相談を終了されている方のみに願書を配布いたします。
 これらの募集枠について、事前相談を済ませていない方には、必ず早めに本校までご連絡をお願いいたします。
 ●海外帰国在京外国人生徒枠募集 事前相談についてのご案内
 ●特別枠募集 事前相談についてのご案内

(3)令和4年度募集要項P3に記載の、【応募資格審査】を要する方で、審査の内容について確認を行っていないご家庭には、この日に個別面談をします。願書配布の後に少しお時間をいただきますのでご了承ください。

6 お申込みに際しての注意事項・お願い
・ご応募いただけるのは、1家族につき1回のみです。
・1家族につき1名様でご来校ください。
・本校に駐輪(駐車)スペースはございません。 公共交通機関をご利用ください。
・ 事前に検温を実施し、マスク着用の上ご来校下さい。
・この日のご来校が難しい方には、
 平日 9:00~16:00 西校舎 経営企画室 で配布をいたします。
(土日祝 および 12月29日から1月3日を除く)
 その際の事前予約は必要ありません。 

7 申込期間
 令和3年 11月 1日(月)  9:00 から 
 令和3年 11月24日(水) 16:00 まで 
 (申込期間中でも、定員に達している回は、予約が自動的にできなくなります)

8 応募方法
「東京共同電子申請・届出サービス」を利用いたします。以下の手順でお申込みください。

<ステップ1> 申請者IDの取得 (申込み前に行っておいてください。)
(1)下の「申込手続用ID取得ページへ」のリンクをクリック後、ページ下部  「利用規約に同意して、個人向け申請者ID仮登録を行う」をクリックします。
申込手続用ID取得ページへ

(2)必要事項を入力し、仮登録を行います。 ※「登録先自治体」は「東京都」 の欄にチェックを入れてください。
(3)登録したメールアドレスに本登録用URLが送られてくるので、それをクリックします。
※「メールの受信設定をしている場合には”shinsei-tokyo@elg-front.jp”からのメールを受信可能にしておいていただく必要があります。」
(4)仮登録した申請者IDと新たにパスワードを設定して本登録を行います。これにより申請者IDの取得が完了します。

<ステップ2> 申込み
リンクをクリックして説明に従ってお申込みください。
(11月1日 9:00より受付)

【附属中学校】11/27 願書配布日 の申し込みはこちら 

<お願い>
「東京共同電子申請・届出サービス」は、東京都立白鷗高等学校・附属中学校が運営するサービスではございません。操作方法等に関するお問合せは、以下までお願い申し上げます。
【東京共同電子申請・届出サービス お問合せ先】
0120-03-0664(午前8時30分から18時まで・土日祝日を除く)

令和2年度 附属中学校「願書配布説明会」のご案内

附属中学校の「願書配布説明会」を実施します。本校受検を予定されている方はご参加ください。なお、今回の参加対象者は小学6年生の保護者の方(またはその代理の方)のみです。それ以外の方の受付は行いませんので、予めご了承ください。
※受検予定の6年生の児童の方の参加は不要です。

なお、この説明会は出願の事務手続についてのご説明のみを行います。会場は混み合うことが予想されますので、1家庭1名様(大人の方のみ)での参加にご協力ください。(但し、ご自宅で留守番のできない小さなお子様がいる場合、ご親族等に預けられない場合はお連れになってご参加ください。)

◆日時 令和元年11月30日(土)  所要時間:約1時間
開催時間は区市等によって異なります。(下記参照)
※会場準備の都合上、できる限り下記居住地別で指定させていただいた時間帯にご来校いただきますよう、ご協力お願い申し上げます。

なお第1回~第3回はすべて同じ内容です。

【第1回】 受付9:00 開会9:30
足立区・大田区・板橋区・台東区

【第2回】 受付11:00 開会11:30
葛飾区・江東区・千代田区・中央区・新宿区・渋谷区・港区・中野区・杉並区・世田谷区・目黒区・豊島区・文京区

【第3回】 受付14:00 開会14:30
荒川区・江戸川区・墨田区・北区・練馬区・品川区・市部・都外

※ 「海外帰国・在京外国人生徒枠募集」及び「特別枠募集」に出願予定の方は必ず説明会終了後に別途実施の説明会にご参加いただきます。(所要時間:約20分)
※ 都内に転居予定の都外在住の方、都外の小学校に通学中の方、都内の島しょにお住まいの方、外国人学校に通学中の方は応募資格審査が必要です。詳細及び審査については説明会終了後にご案内します。

◆場所
本校「西」校舎 <地図はこちらをクリックしてご確認ください>
※「1」と書かれた大きい方の校舎です。
所在地 台東区元浅草1-6-22

※本校には校舎が2つあります。高校生及び中学3年生の在籍する「西校舎」が会場となります。お間違いにならないよう、くれぐれもご注意ください。

◆内容

  • 適性検査と入学者決定について
  • 出願書類について
  • 個別相談等

◆参加方法・注意事項

  • 事前のお申込みは必要ございません。実施日当日、直接お越しください。
  • ご参加は保護者(または代理人)である大人の方1名のみでお願いします。
  • 受検予定の6年生の児童の方はご参加いただく必要はありません。
  • 会場準備の都合上、できる限り上記居住地別で指定させていただいた時間帯にご来校いただきますよう、ご協力お願い申し上げます。
  • 必ず上履きをご用意ください。
  • 公共交通機関をご利用ください。(駐車場はありません)

◆「海外帰国・在京外国人生徒枠募集」に出願予定の方へ
「海外帰国・在京外国人生徒枠募集」に出願予定の場合は、事前相談で出願資格が確認できた方にのみ願書をお渡しします。事前相談については下のリンクをご覧ください。なお、当日は事前相談を行いません。あらかじめご了承ください。
【事前相談について】

令和2年度入学生 海外帰国・在京外国人生徒枠募集 事前相談のご案内

本校の海外帰国・在京外国人生徒枠募集への出願をお考えの方を対象に、出願資格確認のための事前相談を行います。この事前相談は出願前に必ず受けていただいております。以下を御確認の上、御予約いただきますようお願いします。

◆事前相談について

1)対象者
令和2年度海外帰国・在京外国人生徒枠募集の応募資格を有し、本校への出願を予定している児童(年生に該当する児童)とその保護者。
※ 年生以下の児童は、当該受検年度に事前相談を受けて下さい。
※ 
本校の帰国枠の応募資格については、こちらより募集要項を御確認ください。

2)事前相談の内容
書類による出願資格の確認 (所要時間:30分程度)

3)実施日時
本校で対応可能な日程の中で随時実施します。ご希望の日時をお知らせください。(本校の休業日、土・日・祝日の受付はございません。)
時間は午前9時から午後4時までとなります。
※ 余裕を持った出願準備のために、出願を希望される場合はなるべくお早めに事前相談を終了できるようにご来校ください。

4)事前相談に必要な書類
●海外帰国枠
海外帰国生徒相談票 (以下「必要書類のダウンロード」より入手ください。)
海外在留証明書 ※海外での在留状況が明記されたもの
パスポート(志願者・保護者[両親とも]) ※出入国のスタンプのあるもの
海外での成績表2年分 ※成績の内容ではなく在籍年度等確認のために使用

 ●在京外国人枠
在京外国人生徒相談票 (以下「必要書類のダウンロード」より入手ください。)
在留カード(志願者・保護者[両親とも]
パスポート(志願者・保護者[両親とも]) ※出入国のスタンプのあるもの
最近3年分の成績表 ※成績の内容ではなく在籍年度等確認のために使用

5)必要書類のダウンロード
海外在留証明書 (令和2年度入学者用)
海外帰国生徒相談票 (令和2年度入学者用)
在京外国人生徒相談票 (令和2年度入学者用)

◆事前相談の予約方法
予約の受付は以下のとおりです。本校への応募資格があることを事前にご確認いただいた上で、(4)の「事前相談に必要な書類」の準備ができましたらご予約下さい。
      
    受付時間: 午前9時から午後4時 (本校の休業日、土・日・祝日は除く)
    電話番号: 03-3843-5678 (白鴎高等学校西校舎) 
    メールアドレス(海外在住者のみ): info-j@hakuo.ed.jp

※ お電話の際「海外帰国・在京外国人生徒枠の事前相談の予約」とお伝え下さい。
※ 
メールは、海外在住の方のみになります。件名に「海外帰国・在京外国人生徒枠事前相談(志願者名)」と必ず入力して下さい。なお、メールの場合は、お問い合わせから回答までにお時間をいただく場合がございます。お急ぎの場合は、お電話でお問い合わせ下さい。

<令和2年度以降に受検をお考えの方へ>
※ 
上記の内容は本校における令和2年度入学者向けの事前相談の概略です。今年度6年生に該当する児童を対象としております。
※ 5
年生以下の児童につきましては、来年度以降に発表される東京都教育委員会による実施要綱を御確認下さい。

平成31年度 附属中学校「願書配布説明会」のご案内

附属中学校の「願書配布説明会」を実施します。本校受検を予定されている方はご参加ください。なお、今回の参加対象者は小学6年生の保護者の方(またはその代理の方)のみです。それ以外の方の受付は行いませんので、予めご了承ください。
※受検予定の6年生の児童の方の参加は不要です。

なお、この説明会は出願の事務手続についてのご説明のみを行います。会場は混み合うことが予想されますので、1家庭1名様(大人の方のみ)での参加にご協力ください。(但し、ご自宅で留守番のできない小さなお子様がいる場合、ご親族等に預けられない場合は小さなお子さまをお連れの上ご参加ください。)

「海外帰国・在京外国人生徒枠募集」に出願予定の場合は、事前相談で出願資格が確認できた方にのみ願書をお渡しします。事前相談については下のリンクをご覧ください。なお、当日は事前相談を行いません。あらかじめご了承ください。
【事前相談について】

◆日時 平成30年12月1日(土)  所要時間:約1時間
開催時間は区市等によって異なります。(下記参照)
※会場準備の都合上、できる限り下記居住地別で指定させていただいた時間帯にご来校いただきますよう、ご協力お願い申し上げます。

なお第1回~第3回はすべて同じ内容です。

【第1回】 受付9:00 開会9:30
足立区・大田区・板橋区・台東区

【第2回】 受付11:00 開会11:30
葛飾区・江東区・千代田区・中央区・新宿区・渋谷区・港区・中野区・杉並区・世田谷区・目黒区・豊島区・文京区

【第3回】 受付14:00 開会14:30
荒川区・江戸川区・墨田区・北区・練馬区・品川区・市部・都外

※ 「海外帰国・在京外国人生徒枠募集」及び「特別枠募集」に出願予定の方は必ず説明会終了後に別途実施の説明会にご参加いただきます。(所要時間:約20分)
※ 都内に転居予定の都外在住の方、都外の小学校に通学中の方、都内の島しょにお住まいの方、外国人学校に通学中の方は応募資格審査が必要です。詳細及び審査については説明会終了後にご案内します。

◆場所
本校「西」校舎 <地図はこちらをクリックしてご確認ください>
※「1」と書かれた大きい方の校舎です。
所在地 台東区元浅草1-6-22

※本校には校舎が2つあります。高校生及び中学3年生の在籍する「西校舎」が会場となります。お間違いにならないよう、くれぐれもご注意ください。

◆内容

  1. 適性検査と入学者決定について
  2. 出願書類について
  3. 個別相談等

◆参加方法・注意事項

  • 事前のお申込みは必要ございません。実施日当日、直接お越しください。
  • ご参加は保護者(または代理人)である大人の方1名のみでお願いします。
  • 受検予定の6年生の児童の方はご参加いただく必要はありません。
  • 会場準備の都合上、できる限り上記居住地別で指定させていただいた時間帯にご来校いただきますよう、ご協力お願い申し上げます。
  • 必ず上履きをご用意ください。
  • 公共交通機関をご利用ください。(駐車場はありません)