SPP連携講座実施「三浦半島の地震の痕跡をさぐる」 野外実習

spp1028a

本校では昨年度より高等学校で文部科学省・科学技術振興機構のSPP(サイエンス・パートナーシップ・ プログラム)を実施していますが、今年度は中学校の申請も採択され、地学分野の講座を実施中です。

開校記念日である2013年10月28日に、1・2年生11名が参加し、地形地質学の専門家による指導の下、三浦半島城ヶ島にて野外実習を行いました。好天に恵まれ、海岸段丘の計測など熱心に取り組みました。

都立学校等合同説明会に参加しました

2013年10月27日(日)に都立晴海総合高校で行われた、都立学校等合同説明会に参加しました。秋晴れの好天に恵まれ、たくさんの方に来場していただくことができました。

本校は2階に附属中学校の相談コーナー、5階に高等学校の相談コーナーを設置し、トータル113組197名の方々の相談に対応させていただきました。大勢の方々とお話しさせていただき、本校に期待・関心をよせていただいていることを嬉しく思います。

来場者のみなさま、ありがとうございました。

生徒会役員選挙立会演説会実施

 IMG_0088IMG_0086

次期生徒会役員を選出するための生徒会役員選挙立会演説会ならびに選挙が
東校舎にて行われました。
会長・副会長・書記・庶務の役職に合計10人の生徒が立候補し、生徒達は各役職に
相応しいと考える候補者に投票するために公約新聞を片手に、熱心に候補者の演説と
応援演説に耳を傾けました。

候補者の演説も応援責任者の演説も、大変熱気を帯びたすばらしい内容でした。
生徒の代表として素晴らしい生徒会作りに貢献してくれることが期待されます。

朝礼での講話

CIMG0944 CIMG0945本日、西校舎で朝礼があり、蔵前警察署少年係の方をお呼びして、講話を行いました。

テーマは、近年問題となっている「振り込め詐欺」に関するものです。生徒の健全育成指導の一環として実施しました。

振り込め詐欺の実態と加害者にならにように注意する点を中心に、具体的なお話しを伺うことができました。

通常の朝礼とは異なり、本日は外部講師の方からお話しをいただきましたので、いつもとは違った視点で物事を考える機会を得ることができました。

蔵前警察署の方々、ご協力ありがとうございました。

鴎盤振舞の満員御礼

CIMG0772

少し遅くなりましたが、2013年9月21日(土)と9月22日(日)に行いました本校の文化祭である白鴎祭についてのご報告です。

CIMG0531

東校舎と西校舎あわせて、7796名の方々に来場していただくことができました。本当にありがとうございました。