2学期終業式

CIMG0754
2学期の終業式を行いました。

本校の始業式・終業式では、最初に生徒による指揮と伴奏で校歌を歌います。続いて、校長先生の話がありました。さらに、生活指導担当の先生から、冬期休業中の過ごし方等に関しての話もありました。
CIMG0761
最後に、テニス・和太鼓・カルタ・税の作文・家庭クラブ・文芸など、多数の表彰がありました。2学期は文化祭に始まり、多彩な生徒の活動が行われた学期でした。これから冬季休業期間に入ります。

1学年 職業講話

IMG_0165 IMG_0173

 中学1年生は、将来の夢や目標について考えるきっかけとするための進路学習として「職業講話」を行いました。5カ所の企業・団体から、様々な職種で働く社会人の方々に来校していただき、体験談を聞きました。

将来の夢を叶えるために一番大切なことは、その夢の実現に向かって努力する「道のり」であることを学び、併せて働くことの意義についても考える機会となりました。

今回の職業講話で学んだことが2年生に実施する職場体験学習につながってくることでしょう。

SPP発表会

12月6日にSPP「三浦半島の地震の痕跡をさぐる」の校内発表会を実施しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA(1)「三浦半島に行ってきました」-野外実習観察地点の概要―

(2)「地層を知らずして歴史は語れない」―城ヶ島の特徴的な堆積構造― 

(3)「段丘3兄弟」―海岸段丘(地震による段丘)の測量―

(4)「空中写真と地形面」―海岸段丘(気候変動による段丘)の区分―

というタイトルで、4つのグループがポスター発表を行いました。講師の先生方や聴講者の質問にも一所懸命に答えました。良い発表をしたグループは講師の先生方から賞をいただきました。

今後、12月21日(土)には「サイエンス・キャッスルin Tokyo」(会場:すみだ産業会館・コアタイム14:00~16:00)にて(3)(4)を、1月12日(日)には「理科教育振興法60周年記念会 児童・生徒研究発表会」(会場:都立戸山高等学校・コアタイム14:00~14:50)にて(2)を、それぞれ発表する予定です。