高校体育祭

2014年5月31日、高校体育祭を実施しました。日本列島が高気圧に覆われ、東京も最高気温30度を超える中での暑い暑い体育祭となりました。
20140531-1
午前の部は開会式から始まり、1000m走・1500m走・100m走や4年の学年種目、5・6年の全員リレーと続きました。そして、午前の最後に部活動リレーも実施されました。
20140531-2
学芸部である軽音楽部・吹奏楽部、裏方である放送担当・招集係・得点係・用具係など生徒全員で体育祭を盛り上げ、支えます。
20140531-4
午後は応援合戦からスタート!伝統のカドリールや組体操、4年の全員リレーや5・6年の学年種目と続きます。
20140531-3
クライマックスを飾るのはクラス対抗リレーと団対抗リレー。午前の部が終わった時点では、赤団がリードしていましたが、最終的には青団が勝利を収めました。
20140531-5
閉会式では個人や団体の表彰が行われるとともに、ここまで体育祭をつくりあげてきた実行委員会を代表して実行委員長の心のこもったあいさつで閉会しました。
20140531-6

中学校体育祭実施

kyougiouen

白鴎の体育祭は2日間にわたって実施しますが、1日目は中学校の体育祭が行われました。晴天に恵まれ、やや暑い日差しの中、中学生の元気な姿がグラウンド上を駆け巡りました。

リレーや学年種目など白熱した競技が繰り広げられただけでなく、クラスカラー別に4団に分かれた応援団による応援合戦や、3年生によるソーラン節も行われ、熱戦に華を添えました。

吹奏楽部朝練習

 CIMG0184CIMG0173
体育祭が近づいてきました。吹奏楽部は運動部ではなく学芸部ですが、体育祭では、開会式や閉会式、部活動対抗リレーで活躍の機会があります。

本日は楽器を体育祭に向けて1階に運搬し、その後に朝練習を行いました。

吹奏楽部は体育祭を演奏で支え、演奏で盛り上げます!

校歌コンクール(中学校1学年)

IMG_0418 IMG_0421

中学1年生は各クラスで校歌を発表して競い合う校歌コンクールを実施しました。クラスごとに団結して、これまで放課後に練習を重ねてきた成果を発揮しました。

「隅田川 かもめは群れて」から始まるこの校歌を1年生はこれから6年間歌い続けることになります。コンクールを通じて校歌への愛着を深めることができました。

合同給食会(東校舎)

IMG_0408 IMG_0409

東校舎では1年生と2年生が交流しながら昼食を食べる、合同給食会を実施しました。クラスの生徒の半分が教室を移動して入れ替わり、2つの学年の生徒が1つの教室で楽しく会話をしながら昼食を食べました。

2年生が話しかけるテーマを事前に考えたり、積極的に話しかけるなど、上級生らしさをしっかりと発揮しました。1年生は勉強や学校生活のこと、これから迎える様々な行事のことなどを聞いたり、2年生の意外な一面を知ることもできました。

学年が上がるごとに年齢の異なる人と話をすることが増えていきます。このような機会を上手に利用してコミュニケーション力を高めていきます。