カリフォルニア州教育者文化交流団視察(東校舎)

CA001 CA002

アメリカ合衆国カリフォルニア州で2014年度の”Teacher of the year”に選ばれた先生4名が来校しました。

本校の特色である日本の伝統文化理解と国際理解教育について、施設と授業の見学を通じて体験していただき、アメリカの教育との違いについてなどの意見交換を行いました。

次に2年生の英語の授業に参加していただきました。生徒は4名の先生方と共に様々な体験を行い、充実した時間を過ごすことができました。それぞれの先生がご自身の教育活動について語り、その後の質疑応答では生徒から活発に質問が飛び交いました。先生方の考えに触れることを通じて生徒たちは国際理解を深めました。

お話をいただいた御礼として、生徒が三味線の演奏を行い、感謝の言葉を伝えて授業を終えました。授業を受けた生徒たちにとって貴重な時間となりました。

道徳授業公開講座実施(中学校)

IMG_0533 IMG_0534

中学校では道徳授業公開講座を実施し、各学年それぞれの主題を基にした道徳の授業を行いました。

1年生は「命の大切さを学ぶ」をテーマに、これまで学んできたことをまとめて発表しました。

2年生は長崎で被爆体験をした方の講演を聴き、被災をして自分の命を守るだけでも精一杯のような場面であっても、他人のために行動できる思いやりのある人たちがいたことを学びました。

3年生は「日本の伝統文化を考える」をテーマに、中学校の最上級生らしい工夫を凝らした発表を通じて道徳性を養いました。

今日までの事前学習などを通して、様々な取り組みを通して道徳的価値に基づいた人間としての生き方についての自覚を深める機会とすることができました。

東校舎 第3回避難訓練

IMG_0525 IMG_0526

東校舎では第3回の避難訓練を実施しました。

1年生は消火訓練を行い、消火器の使用方法を体験しました。使い方をきちんと知ることはもちろんですが、学校内のどこに消火器が置いてあるのかを確認して、いざという時にきちんと使える心構えをする必要性を学びました。

2年生は煙体験を行い、煙の中の避難を実体験しました。目がしみることや息ができないことなど、煙の中の避難の大変さを体験し、姿勢を低くしながら避難をすることが大切であることを学びました。

緊急時に身を守ったり、被害を最小限に留めるために必要なことを経験する機会となりました。

中学校 学校紹介行事

CIMG0196 CIMG0218 

 中学校の学校紹介行事を6月14日(土)に実施しました。

今回の行事の中心となったのは、1年生による学校紹介でした。
白鴎での学習活動や学校行事等について、オリジナルの劇を作って紹介しました。

今回は受付や校内案内ツアーのスタッフなど、多くの場面で1年生が活躍し、入学してからわずか3ヶ月にもかかわらず、しっかりと成長した姿を見せてくれました。
来年度に入学を希望する小学生にとって、頼もしい先輩に見えたことでしょう。