百人一首部 全国大会出場決定!

 「かるたの甲子園」と呼ばれる「全国高等学校小倉百人一首かるた選手権大会」の東京都最終予選が2015年6月21日(日)に実施され、本校百人一首部が参加しました。この最終予選は東京都上位4校による総当たりのリーグ戦です。

わが白鴎チームは素晴らしいチームワークとチームをまとめる主将の牽引力・調整力が際立ち、準優勝となりました。惜しくも、決勝戦では2-3で破れましたが、見事全国大会出場が決まりました。昨年は東京都3位で涙を呑みましたが、今年返り咲きできてチーム一同喜んでおります。チームメイト・卒業生・保護者のみなさまの応援のおかげです。

本戦まで約一ヶ月ですが、ここでさらに技術力・精神力・チーム力を伸ばし、全国大会の舞台で「白鴎」の名前を高らかに謳いあげてきたいと思います。引き続き応援よろしくお願いいたします。

高校演劇部 新人デビューフェスティバルに参加しました

2015年6月21日に高校演劇部が高文連城東地区の新人デビューフェスティバルに参加しました。

演劇部の新入部員(4年生)5名がステージに立ち、演劇を披露しました。台本・音響・照明は5年生が務めました。

上位入賞とはなりませんでしたが、新入部員が高校生になってから練習してきた結果を出せた舞台となりました。

この演目は校内での再演を予定しています。

今後、夏合宿や夏季休業中の練習を行い、秋の文化祭や地区大会に向けて、さらに充実した練習を行っていきます。

本日、応援に来ていただいた卒業生や保護者の方々、本当にありがとうございました。

1学年 校歌コンクール

IMG_1360 IMG_1362

1学年では校歌コンクールを行い、各クラスが団結しながら練習した成果を披露しました。

6年間歌うことになる白鴎の校歌。入学以来、約3ヶ月歌ってきましたが、今日はのびやかに表現力豊かに歌うことができました。

審査の結果、僅差で1年1組が優勝となりました。

東校舎 第3回避難訓練

IMG_1346 IMG_1348

東校舎では浅草消防署の協力の下、第3回避難訓練を実施しました。

今回の訓練は火災を想定して実施しました。

1年生は消火器の使用方法を、2年生は煙体験ハウスの中の避難をそれぞれ体験しました。

火災時はパニックになります。初期消火の重要性や、煙の中でも身を守り落ち着いて行動することの大切さを学んだ訓練となりました。

囲碁将棋部の活動報告

昨年度末より5月までの囲碁将棋部の活動報告です。

【高校の部】
◆2015年3月22日(日)

  • 第9回高等学校囲碁選抜大会(大阪商業大学にて)
  • 関東代表として4年生1名が個人戦に出場
  • 準優勝(決勝戦は惜しくも半目負け)

◆2015年4月29日(水)

  • 第49回東京都高等学校囲碁大会(日本棋院にて)
  • 5年生1名が出場。準決勝で敗れるも、3位決定戦で勝利
  • 東京都代表として7月30、31日に滋賀県で開催される全国高等学校総文祭囲碁部門に東京都代表チームの一員として参加決定
  • 大会結果は、東京都高等学校囲碁連盟のページに掲載されています。

◆2015年5月4日(月)

  • 全国高等学校文化連盟将棋選手権大会東京地区大会個人戦(都立大泉高校にて)
  • Aクラスに6年生2名、4年生年1名が出場
  • Bクラスに4年生1名が出場
  • Bクラスでは準優勝(全勝同士の優勝決定戦で惜しくも敗れた)

【中学の部】
◆2015年5月31日(日)

  • 文部科学大臣杯第11回小・中学校将棋団体戦(綿商会館にて)
  • Bクラスに4チームが出場
  • チーム白鴎中1(すべて3年生)は5位
  • チーム白鴎中4(すべて2年生)は9位
  • チーム白鴎中2(3年生2名+2年生1名)は2位(全勝同士の優勝決定戦で惜しくも敗れた)
  • チーム白鴎中3(3年生2名+2年生1名)は全勝で優勝

※2年生は初の公式戦であったが、みな1勝以上を上げることができた。
※優勝、準優勝のチームでの2年生の活躍が光っていた。