東校舎での生活が残り少なくなった2年生は立春式を行いました。
学年を代表して12名の生徒が、これから進む道について志を立てる「立春の誓い」を行い、これまでを振り返りながら未来に向けての決意表明を行い、保護者への感謝の気持ちを伝えました。
立春式は将来の決意や目標などを明確にすることで大人になるための自覚を深めるための機会です。西校舎でさらに成長していくことが期待されます。
東校舎での生活が残り少なくなった2年生は立春式を行いました。
学年を代表して12名の生徒が、これから進む道について志を立てる「立春の誓い」を行い、これまでを振り返りながら未来に向けての決意表明を行い、保護者への感謝の気持ちを伝えました。
立春式は将来の決意や目標などを明確にすることで大人になるための自覚を深めるための機会です。西校舎でさらに成長していくことが期待されます。
東校舎では救助搬出を想定した避難訓練を実施しました。
地震等で怪我をした人を安全に適切な場所へと救助搬出ができるよう、担架の使用方法について体験学習をしました。また 担架のない場所で救助搬出が必要となった際に活用する応急担架の作り方についても体験することができました。
中学生は自分自身の身を守るだけでなく、困っている人を助けることも求められます。非常事態の際の対応方法について新たな体験を身に付ける機会となりました。
本校の高校演劇部が2017年2月11日、城北地区冬季合同発表会に参加しました。
今回の発表に向けては、4年生(高校1年生)のみで演劇の準備をすすめ、生徒創作演目「誘拐」を上演しました。
そして努力の結果、この作品で優秀賞に入賞することができました。主催者のみなさま、関係者のみなさま、本当にありがとうございました。
2017年1月21,22日に行われた東京都中学校アンサンブルコンテストにおいて、附属中学校吹奏楽部は、A部門に出場した金管8重奏、B部門に出場したSax5重奏の両方で金賞を受賞しました。
A部門の都大会出場はなりませんでしたが、出場した2チームが金賞を受賞するというのはあまりないことで、部員一同、大変喜んでいます。
これからは中高吹奏楽部一丸となって、2017年3月20日に行われる合同演奏会に向けて練習していきます。
合同演奏会に向けて、曲の練習はもちろん、企画部分の準備なども進めています。みなさま、お誘い合わせの上、ぜひ浅草公会堂にお越しください!
【今後の吹奏楽部演奏予定まとめ】
2017年3月20日(月・祝)〔12:30開場 13:00開演〕第4回中高合同演奏会@浅草公会堂(入場無料)