4月28日(金) 2年生 5校時 総合
5月2日(火)に校外学習で千葉県香取郡神崎へ農業体験(田植え)に行きます。
事前学習として、双鷗会「おやじの会」のメンバーであり、お米マイスターの信知孝(のぶともたか)様より「お米」に関するお話をしていただきました。生徒にとっては初めて聞く内容ばかりで、新鮮な気持ちで聞くことができたようです。このあとの学級活動で「壁新聞」を仕上げます。できあがりが楽しみです。
生徒の力作を学校公開でぜひご覧ください。
4月28日(金) 2年生 5校時 総合
5月2日(火)に校外学習で千葉県香取郡神崎へ農業体験(田植え)に行きます。
事前学習として、双鷗会「おやじの会」のメンバーであり、お米マイスターの信知孝(のぶともたか)様より「お米」に関するお話をしていただきました。生徒にとっては初めて聞く内容ばかりで、新鮮な気持ちで聞くことができたようです。このあとの学級活動で「壁新聞」を仕上げます。できあがりが楽しみです。
生徒の力作を学校公開でぜひご覧ください。
都立白鴎高等学校附属中学校の「学校紹介行事」を実施します。
学校の教育方針や入学者選抜に関するご説明のほか、生徒による学校紹介や校内見学ツアー、個別相談コーナーなどもご用意しております。
ぜひ、ご参加ください。
◆日時
◆場所
◆主な内容
◆参加方法
都内の公立中高一貫校5校による「公立中高一貫校を知る会」を開催しました。
各校の学校案内や個別相談、生徒による学校紹介、各校校長によるパネルディスカッションなど、様々な機会を通じて都内公立中高一貫校の魅力をお伝えする機会となりました。
当日はお申し込みいただいた2,000組、4,000名の方にご来場いただくことができました。6月以降に実施の各校独自開催の学校紹介行事や説明会等に先立ち、複数の学校について理解を深めていただく機会となりました。
東校舎では1年生を対象とした部活動紹介が行われました。各部が工夫を凝らした紹介を行い、新入生の勧誘を熱心に行いました。
今後は部活ごとの説明会や仮入部を経て、3年間しっかりと取り組みたい部活動に入部していくことになります。
4階視聴覚室にて高校部活動紹介が行われました。
1分以内の持ち時間を工夫して部活動を紹介し、新4年生は顔を上げてとても楽しそうに見学していました。
ユニフォームを着て実演、道具を使ったパフォーマンス、効果的なBGM、など、様々な形式で実演し、見ている4年生の興味関心を惹こうと創意工夫が見られました。