海外修学旅行1日目

10期生は本日から4日間の台湾修学旅行へ。どんな旅行になるのか。期待を胸にいざ台湾へ!

今年は成田と羽田に分かれての出発でした。
時間通りに出発し、台湾に到着。
その後故宮博物院へ向かいました。

ハクサイは台中の博物院へ移動中でしたが、カクニはしっかりと見ることができました。ガイドさんの説明を受けながら、時代ごとの陶器や書物を見学し、時代ごとの変化を感じることが出来ました。

今は夕食中です。
お腹すいた!という声が多く、生徒もみんな元気に台湾料理を食べています。

まもなく1日目が終わります。
台湾の雰囲気を生徒も楽しんでいるようです。

 

東京グローバルゲートウェイ研修(2日目)

東京グローバルゲートウェイ研修の2日目を迎えました。日目のプログラムでは企業分析、丈夫な橋を作る技術、プログラミングなどの画期的な内容を学ぶことができました。

普段の学校生活では体験できないような、とても充実したプログラムが生徒たちのグローバルな視点を育てることにつながりました。生徒たちはとても満足しているようで「英語をたくさん話せて楽しい」という声が上がっていました。今後の英語学習そして国際理解へつながる日間となりました。

東京グローバルゲートウェイ研修

本日より年生は日の日程で東京グローバルゲートウェイでの研修を実施しています。

8人1グループに先生が一人付き、英語で話すミッションが与えられます。ミッションをクリアするとパスポートにスタンプを押してもらえます。午後はディスカッションやプレゼンテーションンをしました。

最初は緊張してなかなか自分から話しかけることができなかった生徒たちも、午後になると次第に慣れてきてようで、英語を積極的に話せるようになっていきました。

アメリカ西海岸研修旅行に向けて、大きな動機付けになる時間を過ごしています。

 

 

1年生 総合学習 伝統文化体験

 

10月12日(金)、10月19日(金)の2週に分けて、伝統文化体験を実施しました。地域の伝統文化・工芸を体験し、継承されてきた技術や作品の芸術性を学ぶ機会となりました。生徒たちは印鑑、藍染め、提灯、江戸切子づくり体験をしました。初めて体験することばかりで、それぞれが楽しく作業していました。

うまくできずに困っていると、積極的に職人さんに質問するなど、興味と関心がさらに深まったようです。夏休みのプレゼン学習で培った知識と技能で、地域の伝統文化・工芸の素晴らしさをどう発表するか楽しみです。

平成31年度 附属中学校「願書配布説明会」のご案内

附属中学校の「願書配布説明会」を実施します。本校受検を予定されている方はご参加ください。なお、今回の参加対象者は小学6年生の保護者の方(またはその代理の方)のみです。それ以外の方の受付は行いませんので、予めご了承ください。
※受検予定の6年生の児童の方の参加は不要です。

なお、この説明会は出願の事務手続についてのご説明のみを行います。会場は混み合うことが予想されますので、1家庭1名様(大人の方のみ)での参加にご協力ください。(但し、ご自宅で留守番のできない小さなお子様がいる場合、ご親族等に預けられない場合は小さなお子さまをお連れの上ご参加ください。)

「海外帰国・在京外国人生徒枠募集」に出願予定の場合は、事前相談で出願資格が確認できた方にのみ願書をお渡しします。事前相談については下のリンクをご覧ください。なお、当日は事前相談を行いません。あらかじめご了承ください。
【事前相談について】

◆日時 平成30年12月1日(土)  所要時間:約1時間
開催時間は区市等によって異なります。(下記参照)
※会場準備の都合上、できる限り下記居住地別で指定させていただいた時間帯にご来校いただきますよう、ご協力お願い申し上げます。

なお第1回~第3回はすべて同じ内容です。

【第1回】 受付9:00 開会9:30
足立区・大田区・板橋区・台東区

【第2回】 受付11:00 開会11:30
葛飾区・江東区・千代田区・中央区・新宿区・渋谷区・港区・中野区・杉並区・世田谷区・目黒区・豊島区・文京区

【第3回】 受付14:00 開会14:30
荒川区・江戸川区・墨田区・北区・練馬区・品川区・市部・都外

※ 「海外帰国・在京外国人生徒枠募集」及び「特別枠募集」に出願予定の方は必ず説明会終了後に別途実施の説明会にご参加いただきます。(所要時間:約20分)
※ 都内に転居予定の都外在住の方、都外の小学校に通学中の方、都内の島しょにお住まいの方、外国人学校に通学中の方は応募資格審査が必要です。詳細及び審査については説明会終了後にご案内します。

◆場所
本校「西」校舎 <地図はこちらをクリックしてご確認ください>
※「1」と書かれた大きい方の校舎です。
所在地 台東区元浅草1-6-22

※本校には校舎が2つあります。高校生及び中学3年生の在籍する「西校舎」が会場となります。お間違いにならないよう、くれぐれもご注意ください。

◆内容

  1. 適性検査と入学者決定について
  2. 出願書類について
  3. 個別相談等

◆参加方法・注意事項

  • 事前のお申込みは必要ございません。実施日当日、直接お越しください。
  • ご参加は保護者(または代理人)である大人の方1名のみでお願いします。
  • 受検予定の6年生の児童の方はご参加いただく必要はありません。
  • 会場準備の都合上、できる限り上記居住地別で指定させていただいた時間帯にご来校いただきますよう、ご協力お願い申し上げます。
  • 必ず上履きをご用意ください。
  • 公共交通機関をご利用ください。(駐車場はありません)