部活動が少しずつ始まりました

検温、うがい、手洗いの徹底をしながら、6月29日から朝の時間を使って、部活動が少しずつ始まりました。

従来通りの活動に戻すことはまだ叶いませんが、活動の内容を工夫しながら、少しずつ前に進んでいきます。応援よろしくお願いいたします。

【附属中学校】オンライン学校説明会について

附属中学校受検を検討中の保護者のみなさんを対象とした「オンライン学校説明会」を7月18日(土)に開催します。
※新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、オンラインでの実施となります。

1 対象
都内在住である令和2年度の小学校6年生の保護者の方

2 体験方法・定員
ビデオ会議システム「Zoom」を利用して行います。
なお、定員は各回とも250名までとさせていただきます

3 開催日時
令和2年7月18日(土)(終了しました)
第1回 午前11時00分~12時10分
第2回 午後 1時00分~ 2時10分
第3回 午後 3時00分~ 4時10分
※各回とも1時間程度の予定です。最初の10分間はログインのための時間とします。

4 当日のプログラム
本校校長による学校説明
参加者の皆様との質疑応答

5 お申込みに際しての注意事項・お願い
・ご応募いただけるのは、1人につき1アカウントのみです。
(ご家族で複数アカウントをとっての参加はできません)
・ご応募は1回限り有効です。複数回の応募は無効となります。
・先着順にて受付させていただきます。定員を超えた場合には別の回の参加もご検討ください。
・Zoomの利用において発生する通信料は各ご家庭の負担となります。

7 申込期間
令和2年7月8日(水) 10時 から 令和2年7月16日(木)15時 まで

8 応募方法
申込は、「東京共同電子申請・届出サービス」を利用します。以下の手順でお申込ください。

<ステップ1> 申請者IDの取得
(1)下の「申込手続用ID取得ページへ」のリンクをクリック後、ページ下部「利用規約に同意して、個人向け申請者ID仮登録を行う」をクリックします。
申込手続用ID取得ページへ

(2)必要事項を入力し、仮登録を行います。説明会に参加される方のお名前でご登録ください。
※「登録先自治体」、は「東京都」の欄にチェックを入れてください。

(3)登録したメールアドレスに本登録用URLが送られてくるので、それをクリックします。
※「メールの受信設定をしている場合には”shinsei-tokyo@elg-front.jp”からのメールを受信可能にしておいていただく必要があります。」

(4)仮登録した申請者IDと新たにパスワードを設定して本登録を行います。これにより申請者IDの取得が完了します。

<ステップ2> 「都立白鴎高等学校附属中学校 オンライン学校説明会」への申込み
申込手続きをする機材を選択し、リンクをクリックして説明に従ってお申込みください。
※申込みの際は必要事項を記入してください。

→ パソコンでのお申込(受付終了しました)

→ スマートフォンでのお申込(受付終了しました)

申込が完了すると登録したメールアドレスに確認メールが送信されます。ご確認ください。

<お願い>
「東京共同電子申請・届出サービス」は、東京都立白鷗高等学校・附属中学校が運営するサービスではございません。操作方法等に関するお問合せは、以下までお願い申し上げます。
【東京共同電子申請・届出サービス お問合せ先】
0120-03-0664(午前8時30分から18時まで・土日祝日を除く)

※Zoomの操作方法につきましては、申し込みされた皆様に改めてご案内いたしますので、こちらへのお問い合わせはご遠慮ください。

第1学年 総合「話し合ってみよう」

1年生の総合の時間では、プレゼンテーション学習に向けて活動がスタートしています。

プレゼンテーションの前に、周囲の意見を出し合ってまとめる力を身につけるため、

それぞれのクラスで設定されたテーマをもとに話し合いが行われました。

ソーシャルディスタンスに気を配りながら、お互いの意見を出し合います。

模造紙にまとめたみんなの意見を確認します。
アイディアが浮かぶとすぐにメモ!
出し合った意見をみんなでまとめていきます。
共通する意見をまとめながら話し合いを進めます。
付せんに様々な意見を出し合っていきます。
自宅学習グループはオンラインでの話し合い活動です。
それぞれのグループで活発に意見が交わされました。

令和3年度入学生 海外帰国・在京外国人生徒枠募集 事前相談のご案内

本校の海外帰国・在京外国人生徒枠募集への出願をお考えの方を対象に、出願資格確認のための事前相談を行います。この事前相談は出願前に必ず受けていただいております。以下を御確認の上、御予約いただきますようお願いします。

◆事前相談について

1)対象者
令和3年度海外帰国・在京外国人生徒枠募集の応募資格を有し、本校への出願を予定している児童(年生に該当する児童)とその保護者。
※ 年生以下の児童は、当該受検年度に事前相談を受けて下さい。
※ 
本校の帰国枠の応募資格については、こちらより募集要項を御確認ください。

2)事前相談の内容
書類による出願資格の確認 (所要時間:30分程度)

3)実施日時
本校で対応可能な日程の中で随時実施します。

※ 時間は午前9時から午後4時までとなります。
※ 9月以降も随時受付をいたします。詳しくはお問い合わせください。

余裕を持った出願準備のために、出願を希望される場合はなるべくお早めに事前相談を終了できるようにご来校ください。

4)事前相談に必要な書類
●海外帰国枠
海外帰国生徒相談票 (以下「必要書類のダウンロード」より入手ください。)
海外在留証明書 ※海外での在留状況が明記されたもの
パスポート(志願者・保護者[両親とも]) ※出入国のスタンプのあるもの
海外での成績表2年分 ※成績の内容ではなく在籍年度等確認のために使用

●在京外国人枠
在京外国人生徒相談票 (以下「必要書類のダウンロード」より入手ください。)
在留カード(志願者・保護者[両親とも]
パスポート(志願者・保護者[両親とも]) ※出入国のスタンプのあるもの
最近3年分の成績表 ※成績の内容ではなく在籍年度等確認のために使用

5)必要書類のダウンロード
海外在留証明書 (令和3年度入学者用)
海外帰国生徒相談票 (令和3年度入学者用)
在京外国人生徒相談票 (令和3年度入学者用)

◆事前相談の予約方法
予約の受付は以下のとおりです。本校への応募資格があることを事前にご確認いただいた上で、(4)の「事前相談に必要な書類」の準備ができましたらご予約下さい。
      
    受付時間: 午前9時から午後4時 (本校の休業日、土・日・祝日は除く)
    電話番号: 03-5830-1731 (白鴎高等学校東校舎) 
    メールアドレス(海外在住者のみ): info-j@hakuo.ed.jp

※ お電話の際「海外帰国・在京外国人生徒枠の事前相談の予約」とお伝え下さい。
※ 
メールは、海外在住の方のみになります。件名に「海外帰国・在京外国人生徒枠事前相談(志願者名)」と必ず入力して下さい。なお、メールの場合は、お問い合わせから回答までにお時間をいただく場合がございます。お急ぎの場合は、お電話でお問い合わせ下さい。

<令和3年度以降に受検をお考えの方へ>
※ 
上記の内容は本校における令和3年度入学者向けの事前相談の概略です。今年度6年生に該当する児童を対象としております。
※ 5
年生以下の児童につきましては、来年度以降に発表される東京都教育委員会による実施要綱を御確認下さい。

附属中学校 英語Excelクラス授業

白鷗高等学校附属中学校の英語の授業では、少人数学習を実施しています。

英語能力の高い生徒たちの選抜クラスである「Excelクラス」では、

スピーキングを重視した内容の授業が展開されています。

密を避けるための対策として、ICT機器を活用しての授業も進んでいます。