附属中学校の「願書配布説明会」を実施します。本校受検を予定されている方はご参加ください。なお、今回の参加対象者は小学6年生の保護者の方(またはその代理の方)のみです。それ以外の方の受付は行いませんので、予めご了承ください。
※受検予定の6年生の児童の方の参加は不要です。
なお、この説明会は出願の事務手続についてのご説明のみを行います。多くの方のお申込みが予想されますので、1家庭1名様(大人の方のみ)での参加となります。
◆定員 各回350名(先着順受付)
◆日時 令和2年11月28日(土) 所要時間:約1時間
なお第1回~第3回はすべて同じ内容です。
【第1回】 受付9:00 開会9:30
【第2回】 受付11:00 開会11:30
【第3回】 受付14:00 開会14:30
※ 都内に転居予定の都外在住の方、都外の小学校に通学中の方、都内の島しょにお住まいの方、外国人学校に通学中の方は応募資格審査が必要です。詳細及び審査については説明会終了後にご案内します。
◆場所
本校「西」校舎 <地図はこちらをクリックしてご確認ください>
所在地 台東区元浅草1-6-22
※本校には校舎が2つあります。高校生及び中学3年生の在籍する「西校舎」が会場となります。お間違いにならないよう、くれぐれもご注意ください。
◆内容
・適性検査と入学者決定について
・出願書類について
・特別枠、帰国・在京枠についての説明
※一般枠向けの個別相談は実施しません
◆お申込みに際しての注意事項・お願い
・ご参加は保護者(または代理人)である大人の方1名のみでお願いします。
・受検予定の6年生の児童の方はご参加いただく必要はありません。
・必ず上履きをご用意ください。
・公共交通機関をご利用ください。(駐車場はありません)
・ご応募いただけるのは、1家族につき1アカウントのみです。いずれか1回のみのご応募となります。複数回の応募は無効となります。
・先着順での応募受付となります。事前にお申し込みのない場合、ご参加いただけません。
・参加の際には、事前の検温・マスクの着用をお願いします。
・発熱等の風邪の症状や腹痛、下痢等がみられる場合はご参加いただけません。
・会の実施後に参加者が新型コロナウイルスに感染したことが判明した場合には、事前予約時に提出いただいた連絡先を保健所に提供することに同意していただきます。
◆申込期間
令和2年11月10日(火)10時 から 11月22日(日)15時 まで
◆応募方法
申込は、「東京共同電子申請・届出サービス」を利用します。以下の手順でお申込ください。
<ステップ1> 申請者IDの取得
(1)下の「申込手続用ID取得ページへ」のリンクをクリック後、ページ下部「利用規約に同意して、個人向け申請者ID仮登録を行う」をクリックします。
申込手続用ID取得ページへ
(2)必要事項を入力し、仮登録を行います。お子様のお名前でご登録ください。
※「登録先自治体」、は「東京都」の欄にチェックを入れてください。
(3)登録したメールアドレスに本登録用URLが送られてくるので、それをクリックします。
※「メールの受信設定をしている場合には”shinsei-tokyo@elg-front.jp”からのメールを受信可能にしておいていただく必要があります。」
(4)仮登録した申請者IDと新たにパスワードを設定して本登録を行います。これにより申請者IDの取得が完了します。
<ステップ2> 「都立白鴎高等学校附属中学校 願書配布説明会」への申込み
申込手続きをする機材を選択し、リンクをクリックして説明に従ってお申込みください。
申し込みは11/10(火)10時からです。
申込が完了すると登録したメールアドレスに確認メールが送信されます。ご確認ください。
<お願い>
「東京共同電子申請・届出サービス」は、東京都立白鷗高等学校・附属中学校が運営するサービスではございません。操作方法等に関するお問合せは、以下までお願い申し上げます。
【東京共同電子申請・届出サービス お問合せ先】
0120-03-0664(午前8時30分から18時まで・土日祝日を除く)
◆「海外帰国・在京外国人生徒枠募集」に出願予定の方へ
「海外帰国・在京外国人生徒枠募集」に出願予定の場合は、事前相談で出願資格が確認できた方にのみ願書をお渡しします。事前相談については下のリンクをご覧ください。
【事前相談について】