令和4年度 東京都立白鷗高等学校附属中学校 適性検査等の本人得点の開示について

<請求できる人>
  受検者又はその保護者

<開示請求の受付・交付期間>
 1 海外帰国・在京外国人枠、特別枠、一般枠
  (1) 受付期間
    令和4年3月3日(木)から令和4年8月31日(水)まで
  (2) 交付期間
    受付期間と同じ
 2 特例による検査
  (1) 受付期間
    令和4年2月28日(月)から令和4年8月31日(水)まで
  (2) 交付期間
    令和4年3月25日(金)から令和4年8月31日(水)まで
 3 受付日時
   平日月曜日から金曜日 土日祝日及び学校閉庁日(8月8日~12日)を除く午前9時から午後5時まで
   受付時に交付期間になっている場合は、即日交付(ただし、当日に交付できないこともあります。ご了承ください。)

<請求方法>
  請求に必要な書類(下記のとおり)を、本校経営企画室窓口に提出してください。郵送での請求はできません。

<必要な書類>
 1 検査得点表の開示請求書
  様式はホームページに掲載しています。また、窓口にも用意しています。
  ※開示請求書記入例
 2 本人確認書類
 (1) 受検者
  ・受検票又は身分証明書
 (2) 保護者
  ・受検票
  ・保護者の身分証明書(運転免許証、健康保険証等)
  ・受検者と保護者(請求者)の関係を証明するもの
   例)続柄の入った住民票の写し
     健康保険証(ただし保険証に記載されている保護者の方のみ。例えば父の扶養に入っている受検者の保険証を母が持参しても、その保険証では関係の確認はできません。)
  ※ 母子手帳では保護者確認はできません。
  ※ 証明する書類についてご不明な点がありましたら、事前にお問合せください。

【開示請求場所及び問合せ先】
 東京都立白鷗高等学校附属中学校(西校舎)経営企画室
 住所:東京都台東区元浅草一丁目6番22号
 電話:03-3843-5678

令和2年度 次世代リーダー育成道場 校内報告会&交流会を行いました

  2月6日(土)、東京都教育委員会が主催する留学プログラム「次世代リーダー育成道場」を修了し、帰国した生徒による成果報告会をオンラインにて行いました。オーストラリア(Aコース)とアメリカ(Bコース)に留学した生徒の代表者が留学を通じて実際に学んだことや感じたことを自分の経験をもとに後輩たちに伝えました。その後8名の修了生がファシリテーターとなり、少人数のグループで交流会を行いました。

〈参加生徒の感想〉

・留学をすることで自分を見つめ直し、自立することの大変さや違う国の文化に触れ、たくさんのことを学べると知りました。

・参加前は何となく留学ってかっこいいから行ってみたいという軽い気持ちでしたが、先輩方のお話を聞いて自分は自立したい、視野を広げたい、英語力を高めたいという具体的にやりたいことが見つかり、強く留学を望むようになりました。

・自分が次世代リーダーについて知らなかったことなどをたくさん説明していただけたので、今回の報告会を通して留学したいと強く思えました。また、現地での生活や日本に帰ってきてから思ったこと、大変なことを教えてくださったので勉強になりました。

参加した生徒は、今回の会で留学の楽しさだけでなく、現地での留学生活の大変さや帰国した後の学習や進路についてなど様々なことを学ぶことができました。修了生にとっても、留学が自分のキャリアの中でどのようなものになるのか考える良い機会になりました。

白鷗では、様々な学びを共有することで、多様な学びを実感することができます。