高校・中学生徒募集に関して

本日、東京都教育委員会より白鷗高等学校高校の高校募集の停止を
令和5(2023)年度入学生(現中学2年生)からと決定することの発表がありました。詳細は、以下の報道発表をご覧ください。

東京都教育委員会 5月27日報道発表https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/press/press_release/2021/release20210527_05.html

小学生対象 第1回学校紹介行事(6/12)のお知らせ(内容変更)

本校の受検を検討中の小学生を対象とした、第1回学校紹介行事を開催いたします。第1回学校紹介行事は、対面とオンラインを並行しての実施の予定でしたが、緊急事態宣言の延長に伴い、すべてオンラインでの実施となりました。つきましては対面で受付された方にも、 ZoomのルームIDとパスワードをメールにてご連絡させていただきます。急な内容変更で、大変申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

1 対象

本校の受検を検討している小学生及びその保護者の方

2 日時・時程

令和3年6月12日(土)  

第1回  10:00~10:50

第2回  13:30~14:20

3 場所

オンラインでの実施

※事前予約制ですので、予約されてない方は参加できません。ご注意ください。

4 当日のプログラム

  • 学校の教育方針について
  • 中学校生徒会による学校紹介
  • 適性検査・入学者選抜について
  • 海外帰国・在京外国人生徒枠募集説明会(会場にて希望者のみ)
  • 一般枠、特別枠、帰国在京枠、個別相談(会場にて希望者のみ)

5 お申込みに際しての注意事項・お願い

オンラインでの参加の方に対しては、ZoomのルームIDとパスワードを、
6月9日(水)を目安に、メールにてご連絡させていただきます。

6 申込期間

令和3年5月26日(水)10:00から 令和3年6月4日(金)15:00まで(定員になりましたので締め切っています。)

7 応募方法

「東京共同電子申請・届出サービス」を利用いたします。以下の手順でお申込みください。

<ステップ1> 申請者IDの取得 (申込み前に行っておいてください。)

(1)下の「申込手続用ID取得ページへ」のリンクをクリック後、ページ下部  「利用規約に同意して、個人向け申請者ID仮登録を行う」をクリックします。

申込手続用ID取得ページへ

(2)必要事項を入力し、仮登録を行います。 ※「登録先自治体」は「東京都」 の欄にチェックを入れてください。

(3)登録したメールアドレスに本登録用URLが送られてくるので、それをクリックします。

※「メールの受信設定をしている場合には”shinsei-tokyo@elg-front.jp”からのメールを受信可能にしておいていただく必要があります。」

(4)仮登録した申請者IDと新たにパスワードを設定して本登録を行います。これにより申請者IDの取得が完了します。

<ステップ2> 「都立白鴎高等学校 学校紹介行事」への申込み

申込手続きをする端末を選択し、リンクをクリックして説明に従ってお申込みください。 定員に達しましたので締め切りました。

→ パソコンでのお申込み

→ スマートフォンでのお申込み

<お願い>

「東京共同電子申請・届出サービス」は、東京都立白鷗高等学校・附属中学校が運営するサービスではございません。操作方法等に関するお問合せは、以下までお願い申し上げます。

【東京共同電子申請・届出サービス お問合せ先】

0120-03-0664(午前8時30分から18時まで・土日祝日を除く)

緊急事態宣言の延長

5月11日(火)が期限となっていました緊急事態宣言が5月31日(月)まで延長されることとなりました。本校では、4月26日より分散登校、オンラン授業を並行して行ってきましたので、このような教育活動が継続されることとなります。自宅での学習時間が増え、友人と語らう機会も少なくなることが考えられます。気持ちも少し、沈みがちになることがあるかもしれません。何か少しでも気になることがあれば、身近な教員に相談してほしいとおもいます。下記、各種相談窓口等も併せて掲載させていただきます。