伝統文化教育

白鴎では授業、行事、部活動において日本の伝統文化を積極的に取り入れています。中学校での授業における地域めぐりや高校での教科「人間と社会」における地元の伝統的行事への参加など、その内容は多彩です。

学校設定科目『日本文化概論』の学習、和太鼓や長唄三味線などの部活動、音楽授業での三味線演奏などのほか、伝統ある白鴎周辺地域との強い連携により特色ある伝統・文化に触れる機会、地域行事に参加する機会があります。

高校1年の教科「人間と社会」の実施により、地域清掃活動の他に、地域の伝統行事(浅草流鏑馬、時代祭等)に参加し貴重な体験をしています。